年間月別でのデータ抽出方法

年間月別でのデータ抽出方法

いつもお世話になっております。

先日はお忙しい所セミナーにご参加いただき、誠にありがとうございました。

セミナーの中でご質問いただいた、ピボットテーブルを使用した年間月別でのデータ確認方法をご説明いたします。

※記事内のExcel画像につきまして、お使いのExcelのバージョンにより、表示が異なる可能性がございます。何卒ご了承いただけますと幸いです。

目次:

■月ごとに請求額を確認する方法

  1. enpay左上の「請求管理」→「請求内容ダウンロード」にて、任意の期間を選択の上、ファイルをダウンロードする
  2. ダウンロードしたファイルを開き、Excel上部の「挿入」より「ピボットテーブル」をクリック(新しくシートが作成され、シート右横に「ピボットテーブルのフィールド」が表示されます)
  3. 右上のフィールド名から【対象年月を行に、【金額を値にドラッグして移動させる
image

画像のように、2021年1月〜2022年12月の請求金額データが月ごとで作成されます😊

○ 費目ごとに確認する

上記のデータから、さらに費目ごとに請求金額の内訳を確認されたい場合は、フィールド名の【内容】を「行」にドラッグして移動してください😊

請求金額に対する費目の内訳をご確認いただけるようになります。

image

○ 支払い額を確認する

さらにフィールド名の【支払日】を「行」にドラッグして移動していただくと、表の「列」部分に実際に支払いがあった日にちが表示されます。

下記画像のうち、例えば2021年5月分の請求は、2021年5月29日に請求額の2000円が全て支払われたことが確認できます!

image

2021年5月分の請求について、5/29に支払われた方もいれば、5/30に支払われた方もいる場合、それぞれの日にちが列に表示されます!

image

○ 列をグループ化する

上記データのように、一つの対象年月に支払日が複数存在する場合、各列を一つにまとめることも可能です!

下記手順をご参照ください😊

1.グループ化したいデータを選択し、右クリックの上「グループ化」を選択

image

2.選択していたデータを含むグループが作成されます。この時点では「グループ1」という仮の名前が表示されます

3.「グループ1」のセルをダブルクリックすると、各支払い日の列が折り畳みされ、集計された列のみを確認できるようになります。

image
image

※Excel上部の「ピボットテーブル分析」より、「フィールドの折りたたみ」をクリックしていただいても同じように折り畳みされます✨

image

○ 列名を変更する

列名のご変更も可能です!変更の際は、該当のセルをクリックの上、Excel上部の入力欄(数式バー)の文字を修正してください。

image

上記にて、複数の支払日を一つの列をまとめた「グループ1」も「2021年5月に支払われた額」などとして表すことができます😊

その他の列もご確認いただきやすくなるよう、ご自由にご変更ください。

○未払い額を確認する

○ 支払日を確認するの手順にて、列に支払日を表示後、本来「支払日」が載る列に「(空白)」と表記されている場合は、該当の金額が未払いであることを表しています。

こちらも、必要に応じて列名を「未払い額」などにご変更ください。

image
📌
日々の業務にてお役立ていただけましたら幸いです。 本操作についてご不明点等ございましたら、アンケート内の「ご質問内容」の項目にてご入力くださいませ。カスタマーサポートより、回答させて頂きます。 アンケートはこちらです😊 どうぞよろしくお願いいたします。